TOP > コラム一覧 > 歯科衛生士の目標例とは?テーマや立てる時のポイント、目標を設定するメリット・デメリットから運用方法まで解説

2024.09.07

  • コラム

歯科衛生士の目標例とは?テーマや立てる時のポイント、目標を設定するメリット・デメリットから運用方法まで解説

歯科衛生士 目標例

Writer

髙橋 翔太

医療法人社団しん治歯科医院 COO 兼 事務長
日本で唯一のストック型歯科医院専門コンサルタント兼歯科医院の経営者

歯科衛生士がスキルアップ・キャリアアップを目指していく中で、目標を設定することはとても大事なことです。目標に向かって頑張れるため、適切な設定が行えれば、順調に成長できるでしょう。

本記事では、歯科衛生士の目標例に着目し、目標設定を行うメリット・デメリットや運用方法などを解説していきます。

歯科衛生士の目標例とは

歯科衛生士 目標例

歯科衛生士の目標例とはどういうものなのか、まずは歯科衛生士の目標例に関する基本的な情報を紹介します。

歯科衛生士の目標例に関する種類

歯科衛生士が設定する目標例には大きく分けて2つあります。1つが普段の業務に関すること、もう1つがスキルに関することです。

業務に関することは、患者対応や他の歯科衛生士・歯科助手とのチームワークなどです。患者対応であれば、「丁寧な説明を心掛ける」、「分かりやすく指導を行う」などが挙げられます。チームワークに関することは、「報連相を徹底する」、「早めの準備を心掛けてフォローを行えるようにする」などがあります。

スキルに関することでは、「クリーニングがスピーディーに行えるようにする」、「痛みを与えない形でSPRをうまく行う」などがあるでしょう。こうした目標例を考えた上で、自分が必要としているものを当てはめていくことが求められます。

歯科衛生士が目標設定を行うメリット

歯科衛生士 目標例

本項目では、歯科衛生士が目標設定を行うメリットについて解説します。

上司が評価しやすい

歯科医院の院長や歯科医師、先輩の歯科衛生士からすれば、まだ若手の歯科衛生士に対して、仕事を通じて成長する気があるのかを見極めるのは大変です。「頑張ります!」だけでは成長する気があると信じ切るのは難しいと言えます。

一方で、目標設定を行い、具体的な目標例を定めた上で仕事に臨めば、何に向かって頑張っているのかが上司からすれば明確で、評価もしやすくなります。頑張っていることが上司に伝わりやすくなるため、目標設定を行うことはとても大事です。

モチベーションを維持しやすい

歯科衛生士 目標例

目標設定を行うことで、日々何を行えばいいのかが明確になる分、自分自身で考えてアクションを起こせるようになります。問題意識を持ち、自分自身で考えるようになることで、指示待ちになりにくく、上司としても頼りがいを感じやすくなるでしょう。

能動的に動けるようになると、モチベーションが高まっていき、その状態が維持されやすくなります。

スキルアップにつながりやすい

目標設定を行う際には、自分には足りないもの、伸ばすべきものなどを想定することになるため、目標をクリアしようとする中でおのずとスキルアップにつながっていきます。スキルアップにつながれば、新たな目標が生まれ、その目標を達成しようとするので、さらなるスキルアップにつながるでしょう。

スキルアップが実現すれば、周囲も一目を置くようになり、より難易度の高い仕事を任されるかもしれません。このように目標設定を行い、クリアを重ねていく流れによって、できる仕事の幅や質も上がっていき、自然なキャリアアップにつながっていきます。

歯科衛生士が目標設定を行うデメリット

歯科衛生士 目標例

本項目では、歯科衛生士が目標設定を行うデメリットについて解説します。

無理な目標設定だと逆効果になる

あまりにも高い目標を設定しすぎると、歯科衛生士が目標そのものにプレッシャーを感じやすく、無理に目標を達成しようとしがちです。目標の達成に向けて努力は必要ですが、過度に努力を行うことは逆効果になりかねません。

その結果、「自分は歯科衛生士には向いていない」と歯科衛生士の仕事に適性がないと判断して辞めることにもなりかねないため、注意が必要です。

抽象的な目標設定では意味がない

歯科衛生士 目標例

具体性のある目標の場合は、目標達成に向けた行動を明確にしやすいほか、修正もしやすいため、適切な行動がとりやすくなります。しかし、抽象的な目標の場合、どうすれば目標を達成できるかがあやふやになりやすく、修正もしにくいのが実情です。

例えば、「ひたすら頑張る」という目標は明らかに抽象的です。人によって感じ方も考え方も異なるため、本人はひたすら頑張っていると思っていても、周囲が全く逆の印象を抱くこともあるでしょう。抽象的な目標設定だと正しい評価を得られない可能性があるため、気を付けなければなりません。

歯科衛生士が反発する可能性がある

自発的に歯科衛生士が目標設定を行うのではなく、歯科医院の院長・歯科医師・先輩の歯科衛生士が目標を設定するように指導した際に、歯科衛生士が反発する可能性があります。「自分のペースで目標を設定したい」と若手の歯科衛生士が思っているのに、先輩の歯科衛生士がその目標設定を不十分と断じてしまうと、反感を抱かれ早期の離職につながることが考えられます。

目標を設定するように求めていきたい場合でも、最初のうちは歯科衛生士が設定した目標を否定せず、できる限り尊重する姿勢も必要です。

歯科衛生士の目標例・目標設定を運用する方法

歯科衛生士 目標例

本項目では、歯科衛生士の目標例・目標設定を運用する方法について解説します。

目標管理シートを作成する

目標例・目標設定の運用においては、目標管理シートの作成・活用は必須です。目標管理シートを作成することで、それぞれの歯科衛生士の目標例・目標設定が示され、達成されているかどうかが可視化されます。

また、歯科衛生士にとっても、目標が可視化されることで目標を意識した行動がとれるようになります。評価をする側も目標管理シートを見た上で判断がしやすくなるため、作成・活用が欠かせません。

シートを使って定期的な確認を行う

歯科衛生士 目標例

目標設定でありがちなのは、設定したことで満足してしまうケースです。目標を設定する以上は達成することが第一であり、どこまで達成しているのかの確認を定期的に行う必要があります。

目標管理シートを作成したら定期的にシートに書かれた目標を確認し、現状達成しているかどうかをチェックしていくことになるでしょう。

ヒアリングでシートを見ながら振り返っていく

目標管理シートはヒアリングの場において、歯科衛生士と一緒に見ながら振り返っていくのにも活用できます。目標を設定した上で、達成状況の確認や未達成に終わった原因や課題、改善点などを話し合って、最後に目標設定を行っていく流れです。

単に目標を設定すればいいわけではなく、目標を設定する側と管理する側がそれぞれ共有して、動向をチェックしていくことにより、成長につなげられます。また、院長や先輩の歯科衛生士が若手の歯科衛生士の成長をしっかりと見守るという姿勢を見せることにもつながるでしょう。

歯科衛生士の目標を決める時のポイント

歯科衛生士 目標例

本項目では、歯科衛生士の目標を決める時のポイントについてまとめています。

できる限り計測しやすい目標にする

具体性のある目標にすれば、行動も具体的なものになりやすく、スキルアップにつながりやすくなるでしょう。この時にポイントとなるのが、計測しやすい目標かどうかです。数字で示せるような目標にすることで計測がしやすくなり、達成したかどうかがわかりやすくなります。

中には計測しにくくても目標として妥当なものもあるので、できる限り計測しやすいものをつけつつ、なるべく評価がしやすい目標にすることが大切です。

キャリアに合わせた目標にする

歯科衛生士 目標例

歯科衛生士にはキャリアに応じた目標が必要です。例えば、若手の歯科衛生士だった場合、まず日々の業務をしっかりとこなすことが求められます。その上でSPRの技術を磨くなど、スキルアップにつなげられる目標を設定することが大切です。

一方、一定のキャリアを重ねた歯科衛生士の場合は、専門性をつけていくことでスキルアップだけでなくキャリアアップにもつながります。今のキャリアにふさわしい目標を設定していくことで、順調なキャリアアップを実現できます。

歯科医院の方向性と目標を合わせる

それぞれが目標を設定することはもちろん大切ですが、あくまでも歯科医院の成長とリンクさせることが大事です。歯科医院の方向性と目標を合わせた上で、それぞれが具体的な目標を定めていくことが求められます。

歯科医院の方向性を明確に理解することで、歯科医院の成長を意識しながら目標を設定して達成できるように努力が行えるので、適切な努力で成長に結び付けられるでしょう。

歯科衛生士の目標設定は成長しつづけるために必要?

歯科衛生士 目標例

歯科衛生士に限らず、目標設定を行うことは成長しつづけるために必要なことです。歯科衛生士はどのような存在であるべきかを理解した上で努力を重ねていくことにより、理想的な歯科衛生士として成長できます。

また、歯科医院側が目標の管理を行いつつ、フィードバックなども丁寧に行うことで、歯科衛生士側も高いモチベーションで日々の業務に当たれます。目標設定を行うことは成長には必要不可欠であり、欠かすことのできないものと言えるでしょう。

まとめ

歯科衛生士は日々の業務がたくさんあるため、それとは別に努力を重ねると言うのはなかなか大変です。しかし、目標設定を行うことで1つ1つの仕事に注意をし、意識をしながら仕事が行えるようになるので、成功や失敗などからより学んでいこうという姿勢につながっていきます。

歯科衛生士を成長させたい場合には、まずは目標管理シートを作成し、目標設定を行ってもらい、時折ヒアリングを挟みながら管理を行って成長を見守ることが必要です。

Writer

髙橋 翔太

医療法人社団しん治歯科医院 COO 兼 事務長
日本で唯一のストック型歯科医院専門コンサルタント兼歯科医院の経営者